一心寺 ともがき合唱団・茶道教室のご案内
一心寺ではご婦人方を中心に合唱団と茶道教室の活動を行っております。
ご希望があればどなたでも、いつからでも参加していただけます。
ともがき合唱団(月2回月曜日午前10時〜12時/本院)
- 会場:駒場本院2階 研修室
- 会費:月300円
女声2部合唱の合唱団です。先生に指導していただきながら現在十数名のメンバーで練習に励んでいます。月2回の練習日はメンバー内で相談して決めています。
「声が出ないから…」という心配はいりません。軽い運動を交えて体をほぐし、声を出す練習から始めれば自然に伸びやかな声が出てきます。
練習する曲は「衆会(しゅうえ)」や「真宗宗歌」や他様々な讃仏歌に、
「白いブランコ」「大きな古時計」…などの童謡や懐かしの曲。
お腹から声を出してアルトとソプラノ合唱の声が合わさる様ははとても気持ちがいいものです。
またともがき合唱団の皆さんには、寺の各行事で讃仏歌を歌うなどの参加をしていただいています。
参加してくださるメンバーが増えるほど、合唱は大きくなり、楽しくなります。
「思い切り大きな声で歌ってみたい」という方大歓迎です。
見学から…という方もいつでもお待ちしております。
茶道教室(月2回水曜日 午後1時〜 /本院)
- 会場:駒場本院2階 茶室
- 会費:一回300円
こちらは裏千家茶道を先生に教えていただきながら毎回7〜8名位の人数で順番にお稽古をしています。練習日はこちらもメンバー内で相談して決めています。(8月はお休みです)
初心者の方にはまずふすまの開け閉めなどの基礎の所作から、慣れた方には薄茶・濃茶平点前からさらに上のお点前のお稽古まで。
また夏ごろには茶箱のお点前なども教えていただいています。
どなたでも気軽に茶道に親しんでいただける教室です。
こちらもまずは見学だけでも大歓迎です。いつでもご参加下さい。